先週末からテレビのニュースをかじりついて見ている。

東日本大震災以来の事だ。

突然大量の雨に襲われた西日本。

その被害の広さと酷さを見るにつけ、あの震災を思い出す。

あの時は列島の上の部分が津波に飲まれ、今度は下半分がやられた。

土石流や浸水による被害の全容が明らかになるには、まだ何日もかかるだろうし、その間に被災した方達や救助に当たる方達が暑さや疲労で体調を崩して二次災害が起こるかもしれない。

逃げ遅れた人達が、かつては大切な家や家具だった瓦礫の中から変わり果てた姿で見つかるかも知れない。

友達の実家の家族は、避難所に向かう途中の橋が流されて行くことが出来ず、仕方なく高台に停めた車の中で過ごしているらしい。

びしょ濡れの家で、瓦礫の撤去をしている人達もいる。

東日本大震災の時には避難所へは物資が届いたけど、自主避難している人達にはなかなか物資が来なかった様な話も聞いた。

1日も早い復旧を祈ります。

願わくば、東京オリンピックやら軍事費拡大に使う予算が、こう言った被災者の方達に向けられますように。





コメント

まるこ
2018年7月10日6:33

酷い事のなりましたね。あの震災以来の光景ですよね。
自然災害とはいえ、自治体ももっと積極的に避難させる事出来なかったのか?と思ったりもします。ニュースで見る光景と状況に光景言葉が出ません。
辛くも被災を免れた私達も出来る支援って必要ですね。
物資がみなさんの手に渡らないと前回も聞きました。
その時の教訓活かせると良いですね。

hana
2018年7月11日1:58

ありすさん^^

福島の問題も残したまま、忘れたふりしたままと言うべきかしら、今回の災害や被災者も同じことにならないようにと祈るばかりです。国土保全のために税金をつかうべきですよね。

あと、どさくさ紛れが気になって仕方ないです。

ありす
2018年7月22日6:18

まるこさん!

お返事遅れてごめんなさい。

私達にも出来る事を見つけて、続けて行くことが大切ですよね。

ありす
2018年7月22日6:20

hana姐!

遅レスすみません!

そうなの!どさくさ紛れ!国民はお前程度のバカばかりかよ!?と、いつもあの顔見るたびに毒付く私です。もういい加減引きずり降ろさないといけない時期ですよね!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索