メモメモ

2021年10月30日 タイドラマ
メモメモ
キリがないので、寝よう。

明日は選挙だ。


ゆっくり見るためにここに貼っときます。

23歳の僕から君へ
https://www.youtube.com/watch?v=fRNIbxyTNus

写真 いつのだか知らないけど、面白そうなステージ。一瞬ヅカかと思った。

目の保養

2021年10月29日 美形カタログ
目の保養
推しは推せる時に推せ。

見てるだけで幸せになれる存在。

身体に気をつけて、無理しないでね〜
「君、花海棠の紅にあらず」が再放送ー!
「君、花海棠の紅にあらず」が再放送ー!
「君、花海棠の紅にあらず」が再放送ー!
ひやーーー!嬉しい知らせが届きました♪

BS12で「君、花海棠の紅にあらず」が年末から再放送ですよーー!

春に見逃した方必見ですぞ。

1930年代の北京を舞台に京劇に命を懸ける天才役者と、時代の波に乗って稼ぎまくる武器商人や軍人達が入り乱れ、大戦前夜のヒリヒリした雰囲気の中を生きる人達の様々な人生が交差していきます。

本当なら1週間に1回がいいんですが、いいです毎日でも。

また美しい商老板とダンディなニ旦那に逢えるなんてーー!

ビバーー!もう狂喜乱舞。

https://www.twellv.co.jp/program/china/hanakaido/


眠れぬ夜のサラワットはベットにダーーーイブ!
眠れぬ夜のサラワットはベットにダーーーイブ!
眠れぬ夜のサラワットはベットにダーーーイブ!
余りに勢い良すぎてNG出した分。

跳ねてますね〜。

この後大笑いしてますよ。

愛しいタイン君と念願叶って恋人になり、同棲する部屋を見せてそのままベッドにもつれ込もうとした時に出したこのドエラいダイブ。

運動神経良いんだねー、と変に感心。

「愛の巣だ」と言うセリフでも声裏返っちゃってるし。

本音では恥ずかしかったのかな?

このドラマのいい所は、2人のいわゆる「濡れ場」が全くない所なんだよね。

70年代の少女漫画テイストそのままに、ただただ可愛く表現されててそこが好きなんだ。

原作ではかなり濃厚なベットシーンも描かれてて、実際2人にそのシーンを演らせてみて撮影も終わってたのに、監督は敢えて使わなかった。

それがかえって想像力を刺激して良かったのよね!


でもさ、せっかく撮影してるんだから、後でこっそり作品化してくれないかしらーー!


観たいなぁ。

范VS范

2021年10月28日 華流ドラマ
范VS范
范VS范
范VS范
夜中に観てた「越界〜君にアタック!」と言うドラマの中でわしのアンテナが「おお!」と劇的に反応した范少勳君。

どっかで見かけた?と思うも全然出てこなくて、気になって調べたらちょっと前に観た「美麗時光/きらめきの季節」の主役をやった范植偉に似てたんだと行きつきました。

良かった出て。

DNにも書き残して有るんだけど、どうした事か検索出来ない。そのうち出てくるでしょうからいいんですが。


同じ范姓なのでどっかしら繋がりでも有るんかいな?と調べても出てこないから、多分わしの目が腐り果てて似て見えるだけだとは思いますが、似てます。

最近美少年見すぎて視力も脳力もやばくなっておりますよ。

で、「越界」の范君は1993年生まれで、「美麗時光」の范君は1980年まれの兄弟?とまたまたわしの詮索は続くんですが、これから伸びるであろう范君はいいとして、前に見かけた范君の最近は如何なの?と調べたら、何と2018年に女性への暴行事件を起こして只今謹慎中だとか。

とほほ事案だなぁ。

おまけにこの人「桃花タイフーン」の主役シンディ・ワンと付き合ってたんだ。このドラマももう10年以上前に成るよね。台湾F4の1人ケンも出てたっけ。飛輪海のジローとケルビンも出てたっけか。

桃花の兄ちゃんの中でわしが1番好きだった高以翔さんはもうこの世の人では無いのよね。死因は何だったんだと調べたら突然の心肺停止!?浙江省でバラエティー番組の撮影中だったんだ。2019年末………。もしかしてコロナ?やな予感。

F4と言えば只今大絶賛売り出し中のタイのBright&winがタイF4をやってて、来月から日本のテレ朝系で放送されるけど、そう言えば台湾F4はもう20年近く前だったよなぁとかぼんやり思う今日この頃。

月日の経つのは早いもんだわ〜


毎日楽しく生きないと、あっという間に終わっちゃうよねー。


元祖日本版のF4にも歴代のイケメン達が顔を揃えてましたね。日本版韓国版台湾版とまるで美男子カタログみたいだが、わしゃどれもピンと来なくて観てません。不思議。でもタイ版はBright win目当てに観たいな〜


写真1・2 范少勳

写真3 范植偉の今昔物語。少年老いやすく………





越界〜君にアタック!
越界〜君にアタック!
越界〜君にアタック!
高校生モノで、1つ良いのを見つけました。

この子いい顔してるなぁ。

と言う事で、楽しみがまたひとつ増えました。

ボケてる場合じゃ無くなりそうです。先ずは名前を覚えねば。




https://www.twellv.co.jp/program/china/history2-kimini-attack/

写真は夏宇豪役の范少勳。武侠モノとかクンフーモノとか似合いそうで、モロ好み。
チェックしてたら台湾で10月9日~11月6日迄放送中のドラマに出てるのね。「四樓的天堂」主演黄秋生!観たいなーーー!
刑事コロンボ 第6話 二枚のドガの絵
刑事コロンボ 第6話 二枚のドガの絵
刑事コロンボ 第6話 二枚のドガの絵
Suitable for Framing 1971年

殺す人 ロス・マーティン

殺される人 ロバート・シェーン

口封じに殺される共犯者 ロッサナ・ホフマン

犯人にされかける人 キム・ハンター!

弁護士 ドン・アメチー!

これはお見事な展開で、さすがコロンボ警部!と思わず拍手喝采の回でした。

始まってすぐに殺されちゃう大富豪マシューズ役のロバート・シェーンは、主に西部劇に出てたんですね。

彼の遺産目当てに殺人を犯す欲張りな甥っ子役のロス・マーティンも西部劇畑の人なんだ。悪い顔してる。

うっかり犯人にされかける元伯母役のキム・ハンターにはビックリ。メイクしててもしなくても「猿の惑星」のジーラだもんね。この方「欲望という名の電車」のステラでもあるよねぇ。この時50歳位らしいけど、いいなぁこのキャラクター。吹き替えが関弘子さんで、「奥様は魔女」のクララおばさんや「じゃじゃ馬億万長者」の婆ちゃんがわしの中に刷り込まれてる忘れられない声の人。いい声。

マシューズ家の弁護士役はドン・アメチー。「コクーン」で宇宙人に会う面白い爺ちゃんだ!一瞬ビンセント・プライスかと思っちゃいましたが、似てるよね?

この人の「天国は待ってくれる」を録画して塩漬けして有るのを思い出した。早いとこ観なければ。

ちょこりんと印象的な役でデニス・ルッカーがチラリと出てました。「愛と青春の旅立ち」のドニー役やらジャン=クロード・ヴァンダムの「ライオンハート」でアイルランド人の役してた人。肉体派だね。


写真1 ジーラとコロンボ
写真2 決定的な証拠を残してます。
写真3 アクション俳優ですな。
刑事コロンボ 第5話 ホリスター将軍のコレクション
刑事コロンボ 第5話 ホリスター将軍のコレクション
刑事コロンボ 第5話 ホリスター将軍のコレクション
Dead Weight 1971年

殺す人 エディ・アルバート!

殺される人 ジョン・カー

現場を目撃したのに犯人に懐柔されかかる人 
スザンヌ・プレシェット

おまけ ハンサムな警官 グレン・ベロン


「ローマの休日」でカメラマンやってエディ・アルバートが冷徹な戦争の英雄を憎々しくやっます。やな奴だよね。自分のモノに凄い執着してて、それが元で身を滅ぼします。

さっさと断捨離しとけば良かったのにね。

将軍と結託して儲けてた軍人ダットン役のジョン・カーは、「南太平洋」に出てたのか。どっかで見た顔だと思ってた。

余談ですがこの「カー」と言う名前、中国の「何」さんと関係あるのかしらんとか時々思います。余談です。

殺人現場を海上から目撃して通報するのは綺麗な綺麗なスザンヌ・プレシェット。美人だよね〜。「恋愛専科」や「鳥」に出てて、澄んだ瞳が印象的だけど、本当はただの美人女優では無く演技派なんだよね。この回でも精神的な脆さが有りダメンズばかり呼び寄せる女を可愛く演じてます。

コロンボ警部は、もうはなから犯人の目星をつけてたんでしょうね。今回は結構サラリとした出来合いでした。

写真1 ホリスター将軍は結構オシャレさん。デザイナーブランドだろうね。
   裏地が綺麗。
写真2・3 ウチの師父が大好きなスザンヌさん。この服と帽子素敵!
台湾語のスウイ(女偏に上が左で下に月)

タイ語のスアイสวย

両方とも「綺麗」と言う意味。

へー。面白い。
Dating Together Relationship
Dating Together Relationship
Dating Together Relationship
「2gether」関連のYouTubeをツラツラと探しているうちに湧き出した疑問がこれ。

解っているようで判ってなかったこの英単語達。

Datingってデートしてますだよなと思ってたら、お試し期間中と言う意味もあると言う。はぁ、そうなんだ。

取り敢えず一緒に出かけてみて、相性を見るんだね。良い事だわ。

Togetherは公認のカップル。

そう考えると日本が採用した「2gether」って言う英語のタイトルいい感じ。元々のタイ語では「パートナー、何故なら運命だから」と言うんだとか。中国語の「天生一対」はこちらを当てたんだね。これ最初に見た時は古臭い武侠映画かよとか思っちゃったけど、好きだよこのセンスうっとりしちゃう。(笑)


で、お国柄が色々出てくるそれぞれのYouTubeがホント面白くてやめられません。中には羊肉を掲げて犬肉を売る的なのも有って、観終わってからチェッとか思ったりするんだけど、大方は好きすぎて作らずにはいられませんでしたと言う作品ばかりで、マニア心をしっとりと潤してくださいます。

They are my Happy pillなんて書いてる人もいて、そうそう!わしもわしも!と興奮しますよ。脳内に幸せホルモンが大量に放出しちゃいますもんね。精神も安定するってもんよ。

やっぱり国は違えど皆さん同じようなシーンにキュンとする様で、この方の編集好き
❤️

https://www.youtube.com/watch?v=dpGg8ySE0BM

Relationshipは腰入れて本格的に付き合ってるという意味で使うとか。

そうなんだ。みんな色んなタイトルつけて楽しんでるよね〜

ホントのカップルなの?とかコメント欄に書いてる人達とかいるけど、いいぢゃんどうでも。良きチームとして仲良く元気に仕事してくれてれば、それが一番ですよ。

写真1 この意味深なタイトルに騙されてみてしまうオタクの哀れ(わし)
写真2 ドラマの中の2人の愛の強さをなんと無く具現化してるかの様な
   それぞれのマイクの角度。下品ですみません、あまりにいい位置なもので。
写真3 初めてのこの大ブレイク。最初は2人とも不安だったんだよね。
   恋人同士と言うよりも兄ちゃんが弟の手を握ってる感じでホント微笑ましい。
   


2gether あらすじ 覚えとして
2gether あらすじ 覚えとして
2gether あらすじ 覚えとして
TOKYO MX1で毎週木曜日のお昼過ぎに絶賛放映中の「2gether」は、いよいよこの木曜日に第13話!最終回を迎えます。

ああ、ドキドキしちゃう。

って、全話WOWOWで放送した時ブルレイ録画してあるので観てはいるし結末は知ってるんだけど、この「1週間をジリジリしながら待つ快感」が余りに素敵で、じっと待っているのですわ。

若かった昭和のあの頃を思い出しながら(アホ)

こんなにハマったドラマも近年珍しく、且つまた話の内容が変わって見えてしまうのも珍しい。

登場人物の心の動きを深読みし過ぎてるからなのかな?

そもそもこのドラマを最初にWOWOWで観たのが丁度1年前の今頃でした。

もう1年経つのねー!

その時はフツーのBLドラマだと思ってたし、なんと言ってもスピンオフの「Still 2gether」から観たので登場人物達の関係性も良くわから無いまま大団円を迎えてました。

普段ならその手のドラマは見終わったらサクサク消すのに、その時何故か最終回を消す事ができなかったのよねぇ。

これ消したら、私、終わるかも。

大袈裟だよね。でもその時は本気でそう思いましたのさ。

で、見逃した本編を何処かでやらないかなーと待ってたら、今年の頭にWOWOWがまたもや放送してくれて、今度は全13話と最初に観たスピンオフの5話を漏れなく録画して、時間も有ったことだしゆっくり鑑賞しましたよ。

そしてドップリ沼の中。

ハマったと言うよりも、沈んだと言う方が正しいです。

もう遅いので、続きはまたいつか。

丁度今BS11で「2gether」の第4話の録画が始まってます。TOKYO MX1の方が終わったら、撮り溜めしてるBS11の方を観るんだ〜。

壊れてますので、どうか放置しておいてくださいね。

で、謎が一つ。

このTOKYO MX1の放送では最終回が今週では無く来週になってるんですよ。

全14話?なになになに?メイキング?


と言うウキウキな予感もある、私のサラタイの沼。

あらすじが分かりやすく紹介されてます。
https://www.dramasnote.com/2gether/

でもその後「Still 2gether」には行かないのね!?なんだよう、DVD買えって言うの?


ラブラブな2人を見てると、こっちまで幸せになるのでこちらに貼っときます。この方の編集好き❤️
https://www.youtube.com/watch?v=G3MJ3wrbeiQ

こっちも爆笑。可愛い〜

https://www.youtube.com/watch?v=7D-ZjmrKJPI


紅い薔薇よりも、赤い血液を 
紅い薔薇よりも、赤い血液を 
紅い薔薇よりも、赤い血液を 
#Bright

さすがわしが見込んだ男!自分の商品価値をよく知ってるね。

僕に何かプレゼントを贈ってくれるなら、その分のお金や時間を寄付や献血に。

その際に僕に関する「何か」をつけます。

スンロー(イケメン)よりもルークチャイ(息子)と呼ばせて欲しい。

ホント、良い子。


おばさんも協力するわよ!

あんたの「何か」欲しさに❤️

献血は昨日から始まってますな。

https://brightjapanfc.wixsite.com/officialsite/blogggg/categories/bjfc-blog-2


荒野の用心棒

2021年10月23日 映画
荒野の用心棒
荒野の用心棒
荒野の用心棒
1964年 イタリア・スペイン・西ドイツ

監督 セルジオ・レオーネ
音楽 エンニオ・モリコーネ「さすらいの口笛」

主演 クリント・イーストウッド

最初に観たのは確か中学生の時で、日曜洋画劇場だったかな。

主役のお兄さんがカッコよかったよねー、「ローハイド」の人だも当たり前だよとか家でワイワイ言ってたかもね。

見直すと、この時34歳のクリントさんかわいい。

駆け出しの頃にアーサー・ルービンって言う監督に可愛がられて色々仕事を工面して貰ってたとか聞くけど、当時は周りの人たちも知ってて奥様も公認の仲だったとか……。可愛いもん、仕方ないのかな。

うーーーむ。


まさかこんな所で「2gether」的世界が展開してたとは、ホントにわしって要らぬ情報をなんで自ら引き寄せるんだかね。(恥)

長身でハンサムだもの、単にゲイの監督から特別な好意を持たれてただけかもしれないけどさ。

こっちを映画にして欲しいーーー!

クリントさんの役はヒュー・ジャックマン辺りでどうだろう?

ついでにアーサー・ルービン監督ってなに作ってたの?と調べたら、結構面白そうなのが有りますね。ツラツラと探して観てみたいな。




眠れぬ夜のサラタイの沼
眠れぬ夜のサラタイの沼
眠れぬ夜のサラタイの沼
満月辺りだからかも知れませんが、浮かれてます。

ファン・ミーティングの興奮冷めやらずで、テレビでもテレ朝系が2局で「2gether」を放送してるのを両方観つつ(ほんとに大バカ)毎日ニマニマしていますよ。

と言うことで、2人の特にホットなシーンをまとめて下さった方のこの一本。

https://www.youtube.com/watch?v=YQg3dstVS0c

https://www.youtube.com/watch?v=juwxe4A0xA8

私も好きなシーンばかりで嬉しいなぁ。

20日のニュース番組で紹介されてたのねー!知らなんだ。

https://www.youtube.com/watch?v=OpiXkGH7nIo





写真 香港の映画祭で上映するんだ!
眠れぬ夜のサラワット
眠れぬ夜のサラワット
眠れぬ夜のサラワット
基本コメディーが良く似合う男だね。

「2gether」の中でも、ホントにスッとぼけた演技で笑わしてくれるし。

なのにこの美貌。

ゲイ向けでは無いのに、何このフェロモン。

明日は仕事だよー!でも眠れないよーん。

https://www.youtube.com/watch?v=yRggmOLOzJs&t=6s

荒野の七人

2021年10月19日 映画
荒野の七人
荒野の七人
1960年 アメリカ

監督 ジョン・スタージェス

ユル・ブリンナー スティーブ・マックイーン 他

何十年振りかで見直しましたが、殆ど忘れててやんなっちゃう。

初見の目で観てもさすが名作!面白かったー。

「風来坊」の意味を大人として噛み締めて、なんだかウルウルしてしまいました。

子供の頃は黒澤明の「七人の侍」のリメイクと言う色目で観てましたが、別物として観るとまた違った面白さが有りました。

この時代を担う勢いの有る、豪華で良いメンツ揃えてあるし。

でねー、久しぶりに観たユル・ブリンナーの鋭い眼差しを見て、タイのブライト君を思い出すわしの頭。かなり沼ってしまってますね。

そう言えばユル・ブリンナーはシャム(タイ)の王様役が当たり役だったよねぇとか思い出し、あの「王様と私」を撮影中にタイの美女といい仲になって産まれた子がブライト君の父親?とか彼の事務所から訴えられそうな妄想を抱いてしまいましたがな。やーねー。


そもそもタイ国では「王様と私」は王室不敬罪に当たる作品の為上映禁止になってるんだってね。知らなかったよ。

じゃあ、多くの人達は観たことすら無いの?

うーーん。あと10年位して貫禄出だした頃にブライト君がやったら素敵かなとか思ったけど、こりや無理だわな。

ああ、話がそれた(泣)

ユル・ブリンナーって父がスイスとモンゴルのハーフで、母がユダヤ系ロシア人。ひと口にスイスと言っても多民族国家だからどこの血がどれだけの割合で入ってるのか計り知れないし、子供の頃はフランスや中国に住んでたとか聞くと、もう1人万国博覧会みたいなお方。世の中にはそう言う人もいるんだねぇ。

あの素敵にミスティリアスな雰囲気と何物にも動じなそうな面構えって、もう内面からの発露としか思えません。

勝手に孫のように似てると思ってるブライト君も父がアメリカ(白人)とタイの混血で、母が中国とタイの混血のクォーター。アメリカ人とは言え、これもまたどこの血が濃いのか解らないし。

血は混ざれば混ざるほど、その子供は優秀で美しく強くなると聞くけどホントだよね。

こう言うのを知るにつれ、民族間で争う無意味さを痛感するよ。

スティーブ・マックイーンが抑えた演技で上手いこと女房役を保持してたのも、子供の頃には気がつかなかった事でした。

柱がユル・ブリンナーで、脇をスティーブ・マックイーンが固める。ああ、そうだったのかと、今頃色んなことに気がつきましたよ。

映画って、その年齢によっても見方が変わりますね♪

写真 味わい深いツーショット。
刑事コロンボ 第4話 指輪の爪あと
刑事コロンボ 第4話 指輪の爪あと
刑事コロンボ 第4話 指輪の爪あと
DEATH LENDS A HAND 1971年

殺す人 ロバート・カルプ

殺される人 パトリシア・クロウリー

野心家の探偵社社長が起こした、ふとした失敗。

こんな風に突発的に殺されちゃ堪らないよね。おまけにその犯人が、コロンボの仕掛けた罠にまんまとハマる間抜けとは………。

火遊びは悲劇の元ですわよ、オクサマ。


犯人役のロバート・カルプは「アイ・スパイ」と言うヒットドラマの主役を務める何処かすっとぼけたおっさんで、悪人やってもなーんかか憎めないよねぇ。コロンボシリーズでは良く憎々しい犯人役してるけど。

浮気調査の対象になり、それをもみ消す事を条件に社会的地位を持つ夫関係の情報を横流ししろと脅迫されて、断った挙句に殺された妻を演じるのはパトリシア・クロウリー。

アメリカの色んなドラマに出てる人なんだけど、調べてたら60年に「Hong Kong」と言うのが有りました。香港が舞台なのかな?探偵物っぽいけど……。観たいわー!

歳の離れた妻の行動を疑い、結局のところ事件の発端を作ってしまったのはアンタよと言う老齢で社会的地位の有る夫を演じたのは名優レイ・ミランド。

「ある愛のうた」でライアン・オニールの父親役してた人だな。

で、そもそも浮気調査対象のお相手になった、お金持ちの奥様相手に色男っぷりを発揮してたゴルフのコーチ役がブラッド・ハーシー。

この人仲代達矢がラスボス役やって日本ではかなり話題になったマカロニ・ウエスタン「野獣暁に死す」の主役やってた人なんだ!?モントゴメリー・フォードと同じ人なのか!?モンゴメリー?モントゴメリー?どっちが正解?分からん。でもわしゃモントゴメリー表記が好き❤️ゴツゴツしてて面白いし。

後「青春の旅情」なんかにも出てる。へぇー。確かに色男だわな、なのにパッとしなかったね。

今回、コロンボ警部は車の錆び具合から犯人を割り出しますし、もうその時に当たりをつけてその車に「仕掛け」てました。

お見事だなぁと思ったけど、もし違ってたらえらいことになった事案でもあるよね。


写真 コロンボ・マラソンの時によく使うサイト。
   アメリカのサイトなのに、なぜ日本語の題で表記してあるの?

メモメモ

2021年10月13日 タイドラマ
メモメモ
ブライトウインのYouTube覚え。

観てるとエンドレスでやばい。

目が疲れたので、また後で観ようっと。

https://www.youtube.com/watch?v=coELIUqJck8&list=RDHRYzc1TDGOU&index=2
2gether 関連情報
2gether 関連情報
2gether 関連情報
管理人さまコップンカーです。

ありがたく活用させて頂きます♪

https://chiangmai43.com/post-63244/

普段日本のバラエティーとかはあまり観ないんだけど、こういうのたまに見ると面白い。普段の何気ない表情も見られるしね。

まだ全部は観てないけど、「2gether」のスピンオフ「Still 2gether」の番宣で出た深夜番組「Talk with Toey」凄く面白い!日本語字幕付いてるのどっかにないかなー。


こちらのサイトも有り難い。本当に出逢ってくれてありがとう。
https://hominis.media/category/overseas/post6682/


こっちも笑うー!
https://www.youtube.com/watch?v=iuo7HOM1MCM

皆さんの会話に頷き大笑いしながら聞いてます。いや、読ませて頂いてます。 
 https://girlschannel.net/topics/3318286/15/ 


こちらも!

https://ameblo.jp/gaytomoya/entry-12599093552.html

写真 これは特番?何なのか分からず、ただ今捜索中。
   どなたかご存知なら教えてください。タイ航空の
   キャンペーンかな?ドラマならいいのに。
   

ファンミ!

2021年10月10日 タイドラマ
ファンミ!
ファンミ!
ファンミ!
昨日は朝からドキドキして、夜6時開催のブライト&ウインのファンミーティングを待っていました。日本のファン向けに構成された内容でホント楽しかったー!

そして今日はアーカイブ配信終了のギリまで何度も見返して、もう大満足。

可愛いなぁ❤️

元気出ちゃうし。

可愛い子にドキドキするのって、大切だよね〜

明日もがんばろー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索